2019年 02月 18日
此の会合には、家内が亡くなってからは娘と参加することが恒例になった。 東京の弟も二年振りに参加し宴も盛り上がる。
弟は二年振りで、宴会に入る前に仏壇参りを希望し実家、我が家に寄る。 話が進むにつれて、家系の話を聞き出した。 「俺たちの親は何人兄弟・その親は何人兄弟」と問いかけてきた。 想い出せば親父に幾度か聞かされていたが、子どもの私には「また始まった」と 耳を貸さないでいたことを今にして後悔する。(過去帳・明治28年4月新制・元文1737二巳)には名前は記載されているが、関係を知るに一苦労・) それでも、親父の言葉を思い出しながら、分かるだけ話して見るが、聞き側の弟には「見たことも、聞いたことも無い名前屋号が飛び出す」 系図を線で書き表し「この人が此の名前、其の兄弟が誰と誰で、昨今お付き合いもしていない」と説明して見るが、弟は高卒後、美術専攻し東京生活に浸かってしまった。 40年有余の昔話も、耳だけの物語になってしまってきた。 長男の私は当時、小学校5~6年の時から、親父に連れられ、年始廻りと、お盆の棚参りを強いられ、中学校に入ってからは、一人で年始廻り・お盆の棚参りを言いつけられ、嫌々ながら務めたことで、古い親戚を語れるものである。 此の石﨑系を引き継ぐ娘は、此の話を如何様に聞こえた物か?・・・
資源は有効・リサイクルは無限 不用ににった剣山を買い取り致します。 気軽にご一報を #
by ishizaki-kenzan
| 2019-02-18 08:22
2019年 02月 08日
A社から、昨年の8月頃から打診を受けていた商材が漸く固まり、サンプル提出日時になり、或る部品に小さなトラブルが発生。 判明したことが2日、土曜日正午ごろで加工会社も休日、と言って私どもの手に負えない作業。翌3日これまた事業所は休日日、考えるは「4日、月曜日の行動、朝礼も社員に任せ加工会社に・・・」と考える。 今朝は(4日)気持ちが高ぶり、午前3時に目覚める。トラブルが解消してもサンプル納品期日に遅れないか?遅れは何日か?等の考えが走馬灯の如く駆け巡り、遅れをどのように挽回すれば・・・とまた考える。 これらの遅れを依頼者に報告・・・メールで回答が寄せられた。 「サンプル確認OKを出して、初回の納期日に間に合うか?」の返信を受け取る。 各協力会社には、OKの確認後正式発注の考えでいたが・・・特に色合いは。 依頼品の新規企画品は何かと注視されるもの・・、難しい、これが仕事であり 完成後の契約書を頂いた歓びはひとしおである。
不用剣山買い取りのメツセージをローカル新聞にも広告出しているが、午後の来客が要件済後、おももろに「不用剣山が再生されて綺麗になるなんて」と4~5の剣山を見せられた。言葉の解釈もありうることと反省する一日。
資源は有限・リサイクルは無限 不用になった剣山を買い取ります。 #
by ishizaki-kenzan
| 2019-02-08 15:19
2019年 02月 04日
三条市主催、三条信用金庫・三条信用組合共催の事業継承セミナーに、二人で参加した。 中小企業診断士、土田克則講師の基で二時間講演。 「後継者は決めたけれど・・ここから始める事業継承の進め方」をテーマ。 講師自身の体験を話しながらの説明、基本的な知識、円滑な進め方、計画作成のポイント、実体験を語りながら説明。 個人事業主でも法人でも必ず起こる「自分が後継者として譲られる時一回・そして譲る時も一回。必ず残る問題にも関わらず回数が少ないので、事業継承のノウハウを持っている会社というのは基本的には無い。現経営者と後継者が一緒に、真剣になってやらないと難しい」と解かれる。
事業継承においては、人や資産の継承よりも「後継者が決まっている場合は、社長の器にする、社長が交代しても今までの取引先が同じいように付き合ってくれる状況を作る。今までの歴史などを踏まえた上で間違えないジャッジができる、と言うような後継者教育は難しい」と解かれる。 良く有る例として先送り、「ちっと忙しい、もうちっと一段楽して・此の決算が終わってから」と目先の仕事優先してしまう。
事業継承計画については、経営状況・課題の把握・事業継承に向けた経営改善等 「計画策定のポイントは、年齢・役職・年収を決める事、この三つを決め、この通りに進めるにどうすれば良いか?やることが見えてくる」と言われる。
さてさて自身はどうするか?の方向性は定めているが、具体的数字の書き入れ、後継者に具体的に詳細な話はまだしていない。 私の場合、家族では無い、後継者は全くの他人であるが、これまでの中で先生が示された言葉に充てれば「今日から教え・教わり」である。
゛資源は有効 リサイクルは無限゛ 不用になった剣山を買い取り致します。 気軽に一報下さい。 #
by ishizaki-kenzan
| 2019-02-04 14:39
2019年 01月 29日
当地に於いては暖冬の昨今である。 昨年は大雪に見舞われ、テレビニュースで信越線が立往生で三条市が全国に知られるほどの大雪で有ったが、26日夕刻からの降雪も10センチと少なく、私どもの足回しの良さに感謝する昨今。 恒例のスパークメッセも雪が無く、お客様の出足も好調と聞いている。 成約高も近年にない成績を示したと報告。 当社の商品は・・・ワンパタンー的であるが、次期後継者の顔繋ぎもありブースはそれなりにお客が立ち止まっていた。 当社の強みの「剣山」に改めて声掛けを戴く商社もあった。この点は、メーカーの後継者問題がクローズアップされている昨今、若手後継者の企業に期待されての声掛けか? と、言っても継承者はまだ実質20日足らずでの業務、あっと言う間の一ヶ月であろう。 過去の経験を生かし、明日の展望を考えるに、暫くは、共に知恵を出しながら 戦略を立てたいものである。 ![]() #
by ishizaki-kenzan
| 2019-01-29 09:43
2019年 01月 22日
ローカル新聞の「お悔みコーナー」に目が止まります。 大寒と言う事でしょうか?八十代の老人が多い様に見えます。 火葬所の都合(死亡者が多いため順番待ち)で「二日ほど待たされた」とも 聞きました。 以前に葬儀屋社長の話に「年間通して見ると、だいたい似たような数になるものだよ」と聞いたことが思い出される。
過日、関西方面に年始の挨拶廻りの情報を整理すると「昨年の7月から10月まで園芸品は悪かった」の声が報告された。 在る商社は、「海外展開に重心を置きかける」とのお話もあったと報告。 当社の対応をどうするか?知恵を出し、社員の協力をまとめ進むしかない。
4月に行われる県会議員選挙、ローカル紙に、日々混沌としている様が報じられている。保守系二名・野党系1名・無党派1名、各選対は「自分勝手な獲得票」を算出しているであろう。合計すると有権者より2・3倍の読み表が飛び交うであろうが、賢明な幹事長はどの候補にいるのか? #
by ishizaki-kenzan
| 2019-01-22 15:20
2019年 01月 18日
10日振りに書き込みます。 あいて何が有った理由も無くでありますが、細かく見れば「筆無精」と言う事でしょうか? そんな中にも、何処か気忙しさと、焦りが同居しています。 3連休後、本格的仕事に取り掛かる日々。
昨日は三条商工会議所の新年会に出席致しました。 事業継承者の佐藤大輔を連れての出席。 親父が息子を連れてのごとく、顔を合わせる諸氏に「当社の後継人です、宜しく」と名刺交換。 彼にしても、20日前までサラリーマン生活で、役職的立場で名刺交換は有ったであろうが「事業後継者」の立場での名刺交換は緊張感の中での席で有った。 今日16日、先輩と共に、某会社の新年会参加と共に、関西方面の得意先挨拶廻りと激務に追われる昨今・・・出かける前、私とのミーテング等、勉強時間と多忙な日々を科している。
良くある話「在庫不足商品に限り注文が入る、人手のない時に限って外出用が重なる物だ」とつくづく感じさせられた一日で有った。 #
by ishizaki-kenzan
| 2019-01-18 09:38
2019年 01月 07日
あけましておめでとう御座います。 1月4日から当社は営業を始めました。 年賀状にも記載しておりますが、当社は今年創業55周年を迎えます。 創業日も1964年1月4日でした。 創業日は私20歳と65歳の父親とで始めましたが、縁があって翌日5日から 農閑期に手が空いていた女性が一人加わりの出発でした。 仕事場と言えば、歌謡曲ではないが9尺2軒の狭いながらも我が城であった。 振り返れば、「よくもここまで来たものだ」と自分ながらも「ご苦労さん」と声を掛ける思いである。 45年間共に働き通した妻の光を讃えたい・・・。 此の55年の節目に、37歳の事業継承者を迎える事も出来た。 継承者には、我が社の剣山製造現場と、盆栽線アルミ線の巻加工の技術習得から業務に就ける。 機会あれば地方の取引先様に、挨拶も兼ねての業務も重なる。 今年の年頭のあいさつに取り入れたことは、社員一人一人に握手を実行した。 たわいもない事であろうが、社員と私・社員の中でも男と女、言葉のやり取りで指示を出し、指示に従っての業務は日々の事であるが、握手をすることで、相手のぬくもりが伝わる・・・心が通う事を願っての作戦である。
資源は有限 リサイクルは無限 使用済の剣山が有りましたら、買い取り致します。 御一報下さい。 #
by ishizaki-kenzan
| 2019-01-07 09:16
2018年 12月 25日
今年も今週(28日)で年内の営業が終わる。 今年の1月末から2月上旬にかけ大雪に見舞われ、ゲツバタの二か月 3~4月は天候も落ち着き、春の訪れが順調にと思いや、5月半ばから、例年にない気温が上がり、異常気象の高温に見舞われ、台風も関東から西の大阪に進路を進むような異常気象、連れて西日本を襲った豪雨、甚大な災害爪痕を残す。 当社は園芸品を扱い、猛暑による影響をもろにくらった。 各月の報告に「今月も厳しく」の言葉を何回となく使った一年であった。 此の厳しい環境にも前を向いて進まなければならない。 幸いにして、事業継承者を要約確保できたことが当社の一番の話題になる。 心がけてから2年有余、自身の中でも紆余曲折の日々であった。 終わり良ければ万事OK。
昼過ぎに、使い古した剣山を持ち込まれ「新聞で見たがよろしいでしょうか?」 と尋ねられての来客。 「正月に花を生けるにホームセンターに見ても、大きな剣山が見当たらず」との事から当社に足を運ばれた様子。
資源は有限、リサイクルは無限。 不用になった剣山を買い取ります、お気軽にご一報を。 #
by ishizaki-kenzan
| 2018-12-25 15:57
2018年 12月 22日
19日は加藤元ガバナーの声掛けで、三夫婦会合を開催。 想えば三年前、三条中央ライオンズクラブがローテイションに依り 新潟県のライオンズをまとめ役、ガバナーを輩出の任を背負わされた。 時に、加藤ガバナー予定者から、幹事役L小柳潤一・会計に私を指名された。 そんな縁を機会に加藤氏から「これからの任を受けて頂くに顔合わせ」と 夫婦同席の案内を頂き、亡き妻と食事会に参加。 平成15年8月5日に食事会を楽しく過ごしたその月、20日足らずに妻に余命一ヶ月と宣告された。 加藤氏からの任命を一瞬断ろうと考えたが、妻の日々病上変化に気を取られ、 断るタイミングを失い、会計の任を背負うになった。 あれから3年4ケ月(この様な会合は数回有り私は娘同伴)今回は3年振りに同じ会場を選択された。 話題が進むにつれて、「3年前石﨑君の奥さんが其処に座っていたよね」の言葉が発生される。楽しいひと時を過ごす。最後に、加藤氏から「俺たち三家族は死ぬまで付き合おう」と硬い約束を誓われる。 加藤氏とのお付き合いは、45~6年のお付き合いである。 若き当時は、加藤氏は社会的に極めて高い席におられ、親しく・ゆっくりと語る機会が少なかった、と同時に遠い存在でもあったが、12年前、加藤氏がクラブ会長を受けたときに、幹事役に私を指名された。 クラブ内では「指名されたら断ることなく任を受けれ」の習慣が流れていた。 そんなことから加藤氏とは深く付き合うようになった。 三条商工会議所の副会頭も受けられ、誰もが疑わずに加藤氏の会頭と決め込んでいたが、御本人は苦渋の選択の中から、ライオンズクラブガバナーを引き受けられた。 現在も、多くの役職を背負っておられるが、懐の大きさに今日も感銘する日になった。
資源は有限・リサイクルは無限 不用になった剣山を買い取り致します。 “お気軽にご一報を”
#
by ishizaki-kenzan
| 2018-12-22 14:36
2018年 12月 22日
19日は加藤元ガバナーの声掛けで、三夫婦会合を開催。 想えば三年前、三条中央ライオンズクラブがローテイションに依り 新潟県のライオンズをまとめ役、ガバナーを輩出の任を背負わされた。 時に、加藤ガバナー予定者から、幹事役L小柳潤一・会計に私を指名された。 そんな縁を機会に加藤氏から「これからの任を受けて頂くに顔合わせ」と 夫婦同席の案内を頂き、亡き妻と食事会に参加。 平成15年8月5日に食事会を楽しく過ごしたその月、20日足らずに妻に余命一ヶ月と宣告された。 加藤氏からの任命を一瞬断ろうと考えたが、妻の日々病上変化に気を取られ、 断るタイミングを失い、会計の任を背負うになった。 あれから3年4ケ月(この様な会合は数回有り私は娘同伴)今回は3年振りに同じ会場を選択された。 話題が進むにつれて、「3年前石﨑君の奥さんが其処に座っていたよね」の言葉が発生される。楽しいひと時を過ごす。最後に、加藤氏から「俺たち三家族は死ぬまで付き合おう」と硬い約束を誓われる。 加藤氏とのお付き合いは、45~6年のお付き合いである。 若き当時は、加藤氏は社会的に極めて高い席におられ、親しく・ゆっくりと語る機会が少なかった、と同時に遠い存在でもあったが、12年前、加藤氏がクラブ会長を受けたときに、幹事役に私を指名された。 クラブ内では「指名されたら断ることなく任を受けれ」の習慣が流れていた。 そんなことから加藤氏とは深く付き合うようになった。 三条商工会議所の副会頭も受けられ、誰もが疑わずに加藤氏の会頭と決め込んでいたが、御本人は苦渋の選択の中から、ライオンズクラブガバナーを引き受けられた。 現在も、多くの役職を背負っておられるが、懐の大きさに今日も感銘する日になった。
資源は有限・リサイクルは無限 不用になった剣山を買い取り致します。 “お気軽にご一報を”
#
by ishizaki-kenzan
| 2018-12-22 14:36
|
ABOUT
LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||